3児のパパさん気まぐれ日記

育児をしていく中で役立ったものや気になったもの、その他趣味など気まぐれに紹介しています😊

【子育て】子育てでイライラしない習慣を身につけよう!

どうも、3児のパパさんです。

 

f:id:sanjinopapasan:20221004190530j:image

 

今の世の中はプレッシャーだらけですよね。

 

ワンオペ育児、核家族、共働き、教育は家庭で行うもの、ポテトサラダくらい手作り、週末は体験系のお出かけ、いじめ問題、ご近所トラブル・・・育児にはいろんな問題、悩みがつきものです。

 

僕も結構悩んだり心配になったりします。

 

 

 子どもが言うことを聞いてくれないことなんてしょっちゅう。

 

ただでさえ、プレッシャーが強い世の中でそんな時にイライラしてしまいがちですよね。

 

 

🌟本当にイライラしている相手は子どもか?を考える

 

①本当にイライラしている相手は夫のパターン


 全然家事を手伝ってくれない・おむつ交換しない・寝かしつけしない・お出かけしない・・・など、友人の家庭の話を聞くと、本当にたくさんのタイプの人がいるなぁと逆に感心します。

 

育児疲れしている女性の中には、夫にイライラしているところに、子どもが何かやらかした時に激しく怒ってしまうこともあると思います。

 

f:id:sanjinopapasan:20221004191314j:image

 

自分の希望を夫に伝えていますか?

 

我慢していませんか?

 

その我慢、夫は気づいていませんよ。

そして何の悪びれもなく過ごしていますよ。

 

そう、悪気はないんです。

これは多くの男性に言える性格・体質のようです。

僕は結構心配性なので色々イランところまで気を遣いすぎて逆にイラつかせてしまいますが。

夫へはしっかり希望を伝えることが大事です。

大丈夫、全て伝わらないので(笑)。

少し大袈裟くらいに伝えましょう。

 

②本当にイライラしている相手は妻のパターン


 夜遅くまで仕事して帰宅、そしたら部屋がぐちゃぐちゃ、ご飯は手抜き、取り込みっぱなしで山盛りになった洗濯物からパジャマを探す。

 

そんな家庭もあると思いますし、我が家もそんなことあります。

(手抜きと言えば亀裂が入りますのでご注意を)。

f:id:sanjinopapasan:20221004190839j:image

 

これには解決策は一つしかありません。

 

妻に「いつもありがとう」と言いましょう。

 

あれ?イライラしているから解決させたいんですよね?と思ったあなた。大丈夫、これで解決します。

 

 イライラしている相手に嘘でもお礼を言うだけでも心が軽くなります。

そして最初はそんな気分じゃなくても、「ありがとう」と言うために何か理由を探そうとします。

「子育てしながらでも掃除機だけでもかけてくれた」「忙しいのにご飯は炊いてくれた」「洗濯物が雨に濡れていない」これ全て自分ではできなかった。

だからありがとうとなりますよね。

 

 

🌟過去の家族の姿を思い出す

 

①家族写真を飾る

f:id:sanjinopapasan:20221004191258j:image

 【ポイント】
 ・あの頃は可愛いかったな〜
 ・ずっとくっついてきたな〜
 ・笑顔見るだけでキュンとしたな〜
 そんな頃の写真がベスト。

 

 本来何をやっても子どもへの無性の愛があるはずです。

 

それを思い出すために写真を見えるところに飾りましょう。

 

そして余裕がなくなってきてイライラし始めたらそれを見るのです。

 

筆者は2〜3歳の頃がいいと思いますが、子どもへの無性の愛が溢れていたころは人ぞれぞれだと思います。

 

そんな頃の家族写真を飾ってみてください。そんな親の行動を見ていると、子どもも親を見て少しずつ行動が落ち着いてくるでしょう。

 

うちの7歳の息子には通用しませんけどね。

 

②動画を見る
 写真に勝るのが動画です。

 

PCへ保存したものやスマホクラウドに入ったままの動画ありますよね。

 

子どもは小さくなるほど、微笑ましく見えるものです。

 

今の子どもにイライラしてしまいそうなら、小さい頃の動画を見ると心が落ち着くことも多いのでは。

 

子どもが何かを頑張っているところでもいいでしょう。こんな時もあったなぁ、と。

 

動画を見始めると子どもも一緒になって見ます。

 

それでまた宿題やらずに・・・ってパターンもあり得ますけどね。

 

 

🌟まとめ
 子どもにイライラした毎日でも、本当にイライラしている相手は他にいると思います。

 

パートナーだけでなく、仕事仲間、友達、親、環境や時期によっても様々。

 

いろんなプレッシャーがある世の中ですが、少なくとも一緒に過ごすパートナーへのイライラは無くして、愛する子どもには理不尽にイライラしないようにしたいですね。

 

それではまた🐳